製作環境(ライティング)

ガレキ製作時の照明の話です。

皆さんは、モノを製作するときの照明ってなに使ってますか?

 

白熱電球100Wでしょうか?それとも通常の蛍光灯?

私は製作できる時間が非常に限られてまして、ほぼ土日の昼間少しと夜中だけなんですよね。

やばいと思うと、仕方が無いのでレオパレスに持ってきて、暗い照明の中、夜中に製作するわけですが。。

 

それと製作状況によって、必要な明かりって違いますよね。

モデリング時の明かり

---------------------

直進性の強い照明。

凸凹が強い陰影のおかげでよくわかる。LEDの裸照明がベスト。

私はなぜか「スワン電器 レディックエグザーム アームライト LEX-955WH」ってのを使ってます。

これ、強力なLEDが3つカバーなしで付いていて、通常のデスクワークってどうなのかわかりませんが、強い陰影が出てくれて、ファンドのモデリングにうってつけなんですよね。もちろん、ガレキのペーパーがけにも最適です。ただし、演色性が絶望的に低く、これで塗装すると太陽の下で見たときに何じゃこりゃぁ!!となります。(WF前、次に説明する明かりを展示用に送ってしまってひどい目にあった)

ブツブツ、今って9000円で買えるのね。昔は20000円近くしたのに・・・。

塗装時の明かり

---------------------

とにかく、演色性の高い明かり。光が良く回り込んで出来るだけ明るいのがベスト。

トゥルーライトや、色評価用の蛍光灯。(演色性はRa99と完璧に近いが、明るさは暗い。700Lux程度)これは20W蛍光灯なので、それ用の電気スタンド(いまだと山田照明Z-208)が必要になってきます。そしてこれ、暗くって彩度はともかく、明度が判らんのです。。。

で、最近ではLED照明でも、高演色の明かりが出てきました。電球タイプであれば東芝とか。デスクライトですと山田照明のZ-80Pro。これ、結構いい値段がします。2万円とか。

 

で、ここからが伝えたいことなんですが、最近て、車とか棚の補助照明用にLEDテープってのを売ってるんですよね。いろいろありますが、5Vタイプとか、12Vタイプとか。ここでは12Vを選びます。

電源は12V5AのACアダプターで駆動します。これが3000円ほど。

そして5050LEDテープ(高演色)5000Kを1mまたは2m分。1mで3000円です。5000Kは色温度と言って、白色が青く見えるか、赤く見えるかを数値的に示しています。6000Kだと青くRa92ぐらい。4000Kだと黄色くRa96ぐらい。5000Kがフィギュアの場合、Ra94ぐらいでちょうどだと思います。

ソケットは12VのACアダプターと同じ口が付いているため、私がアマゾンで購入したものはそのまま接続可能でした。(テープだけの場合は半田とか出来ないと無理なんで注意!)

LEDテープを2m買うと大体、2000Lux超えるんで明るさ的には十分ですし、Ra94近く出ちゃうんだからすごいですよね。これで、6000円か9000円ですよ。

ただし、LEDテープを貼るためのアルミ棒が必要で、ホームセンターに1m単位で売ってますがこれも必要です。名前、何だったっけ?横から見るとコの字型になっているんですが、また調べときます。

別売りで調光器もありますが500円ぐらい。これを使うと電源のON/OFFが可能になります。

いかがでしょうか?

 

私は、12Vのバッテリーを繋いでWFの展示用の明かりにも使いました。一石二鳥です。。。バッテリーはsuaokiの220Whタイプのものです。WFで1日持ちました。。